[ ENGLISH MENU ]

<< 出展ブース情報

D(デルタ)エリア


[+拡大]

  
  

D01 VoIPリンク研究会
DMRデジピータに関する展示(DMRデジピータ機・無線機の展示、関連情報の提供)・通信アプリZelloの活用紹介、情報交換
dmr.digitalradio.tech
D02 ワイヤーズネットワークコミュニティーズ
通信システムワイヤーズに関連するグロープです
D03 PRUG
・ESP32、M5、RaspberryPiなどを使った小型TNCの紹介、基板頒布
・コマンドモードTNCの開発
・スピーカーマイク端子で接続できる3600bps QPSKモデムの研究
・懐かしのTNC、展示、作ってみた
・主にパケット通信関係の資料、機器(ジャンク品含む)、の展示、販売
https://www.prug.com/
D04 デジタルモードDXグループ
各種デジタルモード(FT8、FT4、JT65など)の普及案内、初心者のためのデジタルモード運用のアドバイス
https://jt65-dx.com/
D05 アイコムQRVアマチュア無線クラブ
D-STAR普及の為のPR
DRモード最新レピータリストの無償書き込みサービス
D06 日本D-STARユーザー会
・D-STARの紹介
・D-STARの運用方法の相談
・超・初心者向けD-STAR教室の開催
・アイボール会
https://www.d-star.jp/
D07 名古屋デジタル通信懇談会(NDC)とその仲間たち
・D-STARの実演・展示・紹介
・D-STAR関連機器,ソフトウェア等の販売・頒布
・防災・非常通信への活用
https://1f.kits.ne.jp/~ndc/
D08 カソードタップ
ディジタル信号処理技術のアマチュア無線への応用に関する研究発表及び,
無線機器や周辺機器のレストア(修理)に関する展示,
関連する部品やキット,中古測定器の販売
http://fpga.world.coocan.jp/COUNTER/index.html
D09 中央大学アマチュア無線クラブ
電気工学研究部では、無線班、マイコン・ロボット班、ドローン班、
ソフトウェア班にわかれて活動を行っています。
無線班では「中央大学アマチュア無線クラブ」として全国レベルのコンテストに参加しています。
マイコン・ロボット班では回路設計やマイコンを使った製作、プログラミングなどを行っています。
ドローン班では既製品のドローンを用いた空撮、ドローンの制作を行っています。
ソフトウェア班では一定スパンでのAI開発やサーバーの活用をしています!
https://instagram.com/denken_chuo
X @JA1YGX
D10 Photon Radio
Photon Radio explores photon physics for a new radio technique of Digital Carrier.
We research radio photon manipulation and want to replace the AM radio band with high speed public radio stations.
Please look at our data and join us to develop a new radio service for the AM band.
http://photonradio.com
D11 JARL東海地方本部
・JARL東海地方本部・東海4県支部(静岡・岐阜・愛知・三重)の活動報告・交流
・特別局・特別記念局紹介
・監査指導・ARISSスクールコンタクト・D-STAR等の相談
・2025年10月26日開催の第57回東海ハムの祭典の開催PR
https://www.tokai-jarl.jp/
D12 JARL高岡クラブ
JARL高岡クラブの活動展示 機関誌の無料配布(DVDにて)
富山県・高岡市の観光案内 
JARL北陸地方本部・富山県支部の活動報告
JH9YAAの移動運用 当日QSLカード現地手渡し等
https://www.jarl.com/ja9ynn/
D13 JARL山形クラブ
JARL山形クラブは山形県山形市を中心に活動しているアマチュア無線クラブです。
全国共通の地域クラブの課題としてメンバーの高齢化があります。
年間のクラブ行事の数とスケジュールを役員と会員間で共有し、無理の無い参加をお願いして、
共にアマチュア無線を楽しむ事をモットーに4月の総会で年間行事を以下のように計画しました。
4月総会、6月移動運用、7月七夕ミーティング、8月ハムフェア出展、クラブ報QRVの発行
10月山形県ハムミーティング出展、移動運用、11月技術講習&フリーミーテイング
1月新春パーティー、2月技術講習&フリーミーティング等です。
また、毎月1日には430M FMでロールコールを実施しています。
これらの活動をご紹介します。
また、会員が設計、試作した同軸切替器を展示します。(ご要望により頒布を計画予定)
https://ja7hrm.wixsite.com/ja7yol
D14 電通大クラブ
電通大クラブでは毎度、総合通信士試験の対策やモールスの聞き取り練習などに使えるモールスCD、
アンテナやバランなどアマチュア無線の運用で必要になる様々なものもハンドメイドで販売します!
このほかにも、ビニールテープ、自己融着テープ、ローバル、ハーネステープなどの消耗品を安くバラ売り、
まとめ売りを行っており、毎度購入者様からはご好評いただいております。
また、布プリントのトートバッグなども取り揃えています。
是非お立ち寄りください!!
ja1zgp.com
X @ja1zgp
D15 東京大学アマチュア無線クラブ
・当部の部誌の頒布
・当部主催コンテストALLJA1コンテストの表彰
・活動紹介
・部員の制作物の展示・販売
https://ja1zlo.u-tokyo.org/
X @JA1ZLO
D16 JARL茨城県支部
支部案内、登録クラブ紹介、情報交換、茨城県観光PR、
D17 JARL東京都支部
支部有志と行事に協力の皆さんと共に交流や新しい仲間との出会いの場、
FreeDV愛好者等との新情報交換等々アイボールの場。
https://jarl-tokyo.org/wp2
D18 JARL横浜クラブ
オール横浜コンテストの紹介と結果速報&クラブの活動報告等
アマチュア無線の資料展示&アイボールQSO
D19 日本工業大学無線部
日本工業大学では今年も中古品や電子部品などを販売します。
昨年から再開した強電界も今年も販売予定です。
これまで行ってきた活動なども発信できればと思っています。
無線部部員でもジャンク品など販売するつもりですので是非来てください。
https://x.com/JA1YYE
X @JA1YYE
D20 DXバケーション
・海外運用の実績展示(写真、機材等)
・海外国のハムライセンス取得方法の実例、相談受付
・海外ハムとの交流
・中古無線機器、アンテナ等の販売
D21 JANET CLUB / JAIG
米国、欧州を中心とした、日本語によるQSOを親しむ会
海外での運用支援,紹介及びアイボールの場とした国際親善と友好を中心とした出展
D22 サテカス
衛星通信愛好者および市区町村ハンターへの関連技術の公開および情報交換。
http://jf1kic.b.la9.jp/
X @339KasuKasuNet
D23 HKWG & CWOps
アマチュア無線及びパソコン関連機器の中古品などの販売
CWOpsの活動紹介
D24 横浜DXクラブ
横浜DXクラブ活動をパネル等で紹介
https://www.ydxc.jp/
D25 FAR EAST DX-PLOITERS
<DXヘルプデスクやります>
DXに興味はあるけど、周りに教えてくれる人がいない。
DXを始めてみたが、思うようにいかない。
FT8等のデジタルモードについて聞きたいことがある。
といった方々の疑問やお悩み解決のお手伝いをする“DXヘルプデスク”をブースに設けます。
実践的なQSOのコツや内輪話が聞けるかも。
気軽にお越しください。もちろん無料です。
http://www.fedxp.com/
D26 湘南工科大学はCTESTWINとUSBIF4CWを使ってます
湘南工科大学のアマチュア無線部で使っているCTESTWINとUSBIF4CWのほか、活動紹介をします。
https://nksg.net/gadget/
X @JN1YQU
D27 A1 CLUB
CW・モールス通信を楽しもう!
電信を愛好するクラブ A1CLUB の活動紹介、モールス体験、頒布。
https://a1club.org/
D28 HAM-NET
オリジナルグッズの販売を行います。
無線機ストラップ、通話表クリアファイル、電鍵、アンテナの販売などを予定。
https://www.ham-net.jp
X @HAMNET31602736
D29 明大高周波
JA1YCL明治大学高周波研究部OB各局の研究活動報告
D30 ハムフェア和文電信同好会
和文電信の普及、電信操作のデモ、和文局リストの頒布
D31 SUR工房
オリジナル形状の自作電鍵(縦ブレ 横ブレ)
CWをこれから始める方また、ベテランの方に是非、見て触ってもらいたい。
https://sur-kobo.jimdofree.com
X @sur_kobo
D32 蚰蜒倶楽部
CWメモリキーヤの頒布,アマチュア無線周辺機器の頒布,ジャンクの販売
https://www.gejigeji.com/
D33 全国CW同好会
全国CW同好会は,CW QSOを通じて,お互いの友情を温めあい,同時にCW通信技術を高めるために努力しています。
通信の原点であるCWが大好きで,CWを生涯テーマにしようという考えの方々の勧誘活動を行います。
https://kcj-cw.com/j_index.htm
D34 高ア連プラス
全国高校アマチュア無線連盟、茨城県高文連アマチュア無線専門部会、神奈川県高文連アマチュア無線専門部会、埼玉県高文連アマチュア無線専門部会の合同出展
・高ア連、全国の高校生、ジュニアの活動報告
・高校生を中心としたジュニア間の交流
https://zenkok-ama.mg-sci.com/
D35 6m洗濯ネット
無線機器、ジャンク、電子部品、白紙QSLカードの販売。
6m移動運用お悩み相談
D36 10mFM & PRN
10mFMバンドに関する展示(運用方法、レピーター、その他関連情報提供)、
無線機器及び関連品の販売、等。
http://29fm.net
D37 宮崎大学無線部(JA6YBR)
・OB・OGと現役生のアイボール並びに近況報告の場
・宮崎大学無線部の活動報告展示(通常活動・記念局運用)
・九州地方の大学と交流の場
・その他大学と意見交換の場
・過去35年以上運用している6mビーコン(50.017MHz)に関する紹介と意見交換の場
・無線に関する販売(中古・ジャンク・自作品・その他)
https://www.ja6ybr.org/
X @ja6ybr
D38 6mAMロールコールグループ
・各地の6mAMロールコールの紹介、活動報告
・活動内容をまとめたパンフレットの配布(紙・電子ファイル)
・自作機器の展示
・6mAM愛好者の交流
・ジャンク、電子部品の販売
https://www.6mam.com/
D39 3エリア6mAMロールコールグループ
毎週金曜・水曜夜に10バンド(18/24/28/50/144/430/1200MHz 2.4/5.6/10.1GHzAM)で開催している南大阪A3ロールコールは、
2月に45年無休記録を達成しました。今年も、AMの現状をアッピールして、珍しい電子部品等の販売を敢行します。
D40 芝屋保存会 Next
アマチュア無線コンテストへの参加を中心に、幅広い活動を展開しています。
アマチュア無線以外にも、ネットワーク、コンピュータ、音声、音響、照明など、その活動の多様さが特徴です!
今年度のハムフェアでは、日々のアマチュア無線活動などに加え、部員の製作物や研究などを展示。物品販売も行います!
https://ja1yxp.radio
X @ja1yxp
D41 (東京(電機|学芸|農工) |法政)大学|NICT無線部
情報通信研究機構(NICT)電波研クラブ、東京電機大学(中学校高等学校含む)、東京学芸大学(法政大学、東京農工大学インカレ)各無線部の活動紹介、資料配布、記念局8N3ICT/1の会場内向け運用。
https://hp.jpn.org/JR1YPU/
X @otackie
D42 APOLLO HAM CLUB
・多摩川コンテスト(11月開催)規約紹介
・アマチュア無線機器、ジャンク販売
・電信短点早打ちコンテスト
・クラブ員交流
http://apollo.c.ooco.jp/
D43 ぱたぱたハムクラブ
・クラブ活動報告
・クラブ事業の紹介
X @JS1YQD
D44 神奈川県立海洋科学高校 電子研究サークル
無線技師の養成を行っている全国的にも数が少ない学校の無線技術科です。
日頃の活動の様子や研究活動を紹介するパネル展示や、ジャンク市のほか、実習製品の販売を予定しています。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/kaiyokagaku-h/index.html
D45 しちりんクラブ
JA1ZEN しちりんクラブです。
昔はフィルドディーコンテストを中心に活躍していました、昨年からまた復活よろしくお願いします。
D46 JARTS
毎年 JARTS WW RTTYコンテストを開催しているRTTYモード愛好家のクラブです
https://jarts.jp
D47 きゅうあ~るえるクラブ
コンテストガイドブック販売
ジャンク品販売
クラブ活動報告
D48 ホタテコンテストクラブ
アマチュア無線、コンテストが大好きなメンバーが集まったクラブです。
コンテスト講習会や実際のコンテストの参加を主な活動としています。
X @HTT_CC
D49 電波教育協会アマチュア無線クラブ
クラブ局の活動報告
電波教育協会発行図書の販売
スプリアス測定の実験
モールス打鍵体験会の報告
https://denpa.or.jp/
D50 逗子-葉山アマチュア無線クラブ 及び 2団体の共同
〇出展は、以下の3つの団体での共同出展です。
・逗子-葉山アマチュア無線クラブ(JA1YUU)
・横須賀-逗子VEチーム
・湘南ビーチFMアマチュア無線部(JQ1ZLE)
〇出展内容:
・クラブの活動紹介(ARISSスクールコンタクト、記念局運用等)
・ジャンク、キット、書籍、湘南ビーチFMグッズ等の販売
・逗子市市制70周年「湘南逗子アワード」のPR
・体験運用(JA1YUU)の実施(144MHz、430MHz、5W)
・湘南ビーチFMアマチュア無線女子トークのPR
・米国アマチュア無線資格試験の実施
https://ja1yuu.blog.fc2.com/
X @8J1ZC
D51 寝てはいけないコンテストクラブ(JK1YMM)
毎度コンテストでは、寝ないで頑張っております!!
「寝てはいけないコンテストクラブ(JK1YMM)」では、今年もハムフェアに出展し、「ジャンク・キットの販売」や「クラブ活動の紹介」を行います。
皆さま、是非、ブースにお立ち寄りください。
D52 上野原アマチュア無線クラブ
アマチュア無線機(ジャンク品含)や関連物品の販売等
D53 JASC(ジャスク)
活動及び過去の自作品コンテスト出品・受賞作品の展示を行います。
また、当クラブブースを背景に、貴方の写真を撮影し来場記念のオリジナルカレンダーとして無料でプレゼントします。
当日の成果物を片手に、ハムフェアの来場記念として、偶然会った昔のローカルさん等と是非お立ち寄りください。
https://www.jasc-ham.net/
D54 JARL関西地方本部
JARL関西地方本部では、関西アマチュア無線フェスティバルのPRやブースから430MHz帯で記念局等の運用を行います。
大阪・関西万博の記念局8K3EXPOは、移動する局と移動しない局があり、場合によってはポータブル/1で移動する局を運用するかも知れません。
万博は、10月13日まで開催しています。
ブースでは、記念局の運用もできます。是非お越しください。
D55 総武クラブ
ジャンク無線機、電子部品、その他無線に付随するものの販売
D56 部屋とアンテナと私
2005年前後、日本工業大学無線部(JA1YYE)に所属したOBが集まりました。
各々が持ち寄ったジャンクや合同誌(弱電界)などを頒布します。

  
  

<< 出展ブース情報